ちょぴりうつママの子育てブログ

ばうママと申します(´∀`*)産後うつ→不安障害闘病中です。子育てのお役立ち情報や日記、節約情報、病気についてなど気ままに書いています。

ベビーバスは永和がオススメ!沐浴だけじゃない色んな使い方を紹介します。

ばうママです(´∀`*)

 

今日は実際に使ってみてよかった育児グッズの中から、ベビーバスの紹介をします。

 

 

 

ベビーバス選びに辟易…

ベビーバスは新生児〜生後1ヶ月の赤ちゃんの沐浴に使います。退院してからすぐ必要なので、出産前に準備すると安心です。

私は妊娠中にベビーバスを購入したのですが、床に置くタイプやエアータイプなど種類がたくさんあるうえ、買うのかレンタルするのかどっちが良いか…と、とても困りました。

もしあなたがベビーバス探しに疲れてこのブログを見てくれたなら、

あえて断言します。

永和のベビーバスを購入するのがベストです。

沐浴で使いましょう♪

永和のベビーバスはお尻ストッパーがついており、慣れない沐浴でも赤ちゃんがずり落ちることなく洗うことが出来ます。底に栓がついており、水の取り換えが楽チンです。シンクにはめて使用できるそうですが、我が家のシンクは蛇口が邪魔で入りませんでした。 シンクにはめて沐浴すれば腰が痛くならなそうですね。

 

赤ちゃんが泣き止むことがある

赤ちゃんが泣きやまない時、永和のベビーバスに座らせると泣き止むことがあります。気分が変わるからでしょうか。もちろん泣きやまないこともあるのですが…生後3か月くらいまで、泣きやまない時はとりあえず座らせてました。

 

毎日お風呂沸かしてますか?

夫婦だけの時、平日はシャワーで済ませることが多く、湯船に入るのは週末くらいだったため、毎日お風呂を洗って沸かしてという作業が大変で…ベビーバスがあれば、今日は面倒だなって日はとりあえずベビーバスでお風呂入れることが出来ます。(沐浴期間が過ぎても使っていました)また、体調悪いけど旦那の帰りが遅くて一人でお風呂入れなきゃいけない、そんな時もベビーバスが活躍しました。

 

一人でお風呂入れる時に待っててもらう

一人で赤ちゃんをお風呂に入れる時、自分の体と髪を洗っている間に、子供を裸にし座らせ、バスタオルを掛けて待っててもらいます。出る時も同じく、赤ちゃんの体を拭いたらベビーバスに座らして自分の体を拭いています。

最初、脱衣所にバスタオルひいて寝かして待たしていたのですが、毎回ギャン泣きしてしまい、あせってお風呂に入らなければならず…正直イラっとしてしまい、お風呂がかなりストレスになっていました。ベビーバスに座らせてみたら機嫌良く待っていたので、はじめからそうすれば良かったと激しく後悔するはめになりました…

 

もちろん2人目以降も使えます

購入の場合、またレンタルする手間が省けますね。

 

置き場所が必要

デメリットは置き場所ですね。3分の1畳くらいの場所を取ります。我が家はまだ活躍するかもしれないので、とりあえず寝室に待機しています。Amazonのレビューを見ると、お風呂場に吊るしている方もいるみたいです。

 

お湯が冷めやすい

座るタイプはお湯の容量が普通の四角いベビーバスに比べ少ないため、お湯が冷めやすいです。もともと赤ちゃん用にお湯の温度を低くしているので、追加でお湯を足さないとかなりお湯が冷めてしまいます。私は底にある栓を開けて冷めたお湯を出し、新しいお湯を桶で足していました。

 

息子は生後7ヶ月になりますが、一人でお風呂に入れる時に活躍してます。さすがに窮屈そうですが…

沐浴以外の用途でも長く使うことが出来るので、1ヶ月1500円くらいでレンタルするより、3000円程度のものなので購入したほうが圧倒的にお得です!

 

ではでは。