ちょぴりうつママの子育てブログ

ばうママと申します(´∀`*)産後うつ→不安障害闘病中です。子育てのお役立ち情報や日記、節約情報、病気についてなど気ままに書いています。

自立支援医療制度とは?不安障害で申請できる?実際に試してみた

ばうママです(´∀`*)

 

産後うつ⇒不安障害の治療中ではや1年。

心の病は気長な治療が必要です。

何が困るって、いやぁお金かかります(涙)

受診と薬代で平均4000円くらい。1ヶ月に1、2回受診しているので、総額7〜8万かかっている計算です。

 

自立支援医療(精神通院医療)とは

そんな方に吉報。自立支援医療制度という国の制度があります。

制度の詳細は厚生労働省の↓ファイルが分かりやすいです。

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000146932.pdf

簡単にいうと、精神病治療でかかる医療費が3割から1割に軽減されます。

3割で4000円の負担の場合、1300円くらいになります。

また、世帯の所得に応じて1か月の治療費の上限も設けられます。

治療費が掛かり過ぎて病院に行けない!とうことを防止するためでしょうか。なんてすばらしい制度なんだ。

申請する場合は、区役所で申請書をもらい、医師に(結構詳細な)記入してもらう必要があります。

 

不安障害でも申請可能か

上記厚生労働省のファイルには

PTSDなどのストレス関連障害や、パニック障害などの不安障害は対象となると記載があります。

ネットの情報でも、不安障害は対象になるという記事を良く見かけます。

が、ばうママは申請書を区役所からわざわざ取ってきたのに(自宅から区役所が遠い)、医師に記入を断られました。ガーン。

理由は申請が通る可能性が低いから

先生曰く、鬱の場合は申請が通るが、不安障害だけだと申請が通らないとのことです。

たしかにばうママは不安障害ですが、パニック症状は薬のおかげもあってしばらくでていません。うつ症状も最初は併発していましたが、今は不安障害のみ。

でも不安障害も生活に支障はある、1年も薬飲んでて治療にお金掛かってるんですけど・・・(不満)

 

なので、もし、不安障害で自立支援医療制度を申請してみようと思う方が、この記事を見てくれているのなら、申請書を記入してもらえない事もあるので、先に申請してもらえるかどうか医師に確認してから申請書を貰いに行った方が良いと言いたいです。

有給や交通費や時間を使って区役所で申請書とってきたのに、書いてもらえなかったら悲惨ですしね・・・。

 

ウソかホントか定かではありませんが、自立支援医療制度の申請書の医師の記入欄は結構な量があり、記入に2,30分かかるので、嫌う医師もいるみたいです。

なので申請が通らない可能性が高い人の申請書は書いてもらえなかったのかも知れません。

 

でも申請が通れば治療の負担が少し減りますよね!

なので、精神科、心療内科に通っている方は、病名にかかわらず、とりあえず自立支援医療制度の申請可能かどうか医師に相談してみる価値は絶対あります!!!

 

ではでは。